塾・習い事/業界情報 そろばん VS 公文式 2018年9月29日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 勉強系の習い事ランキングで、昔からずっと人気なのが、この「そろばん」と「公文式」ですね。 「そろばん」はそれこそ江戸時代からある日本の伝統的な習い事ですし、「公文式」は「そろ …
日々の取り組み/コラム 模擬時計で時間管理 2018年5月25日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 子育てをしていると、時間に関する悩みがつきません。 例えば、以下のようなことが、どこの家庭でも勃発します。 ・朝の支度が遅い ・食事がいつまで経っても終わらない ・ …
塾・習い事/業界情報 公文式の攻略 2018年5月16日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 以前、公文式についての記事を書きました。 私の周りでも、公文式には通われている方が多くいるようで、そこそこ反響をいただいております。 ※関連記事:「公文式」について …
日々の取り組み/コラム レゴ式算数学習 2018年5月15日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ うちの長男くんは算数が得意です。 そんな長男君は、ユニークな足し算思考を持ち合わせていて、父ちゃん的には「おー!やるなー!」って感じですが、母ちゃん的には「よく分からない~」 …
日々の取り組み/コラム 天秤を作ってみた 2018年4月20日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ まだ長男君が1年生の頃の話です。 先日の記事にて、和田聖子さんの本にいたく感動し感銘を受けたことはお知らせしたとおりです。 ※関連記事:「算数が得意な子」にするために親がで …
本・教材・学習グッズ ★書評★「算数が得意な子」にするために親ができること(和田聖子著) 2018年4月19日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ おすすめ度: これも、宮本哲也さんの『強育論』とともに、我が家のバイブルの一つです。 ※関連記事:『強育論』(宮本哲也著)につい …
塾・習い事/業界情報 「そろばん」のメリット・デメリット 2018年4月17日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 習い事ランキングでは常連とも言える「そろばん」についての考察を書きたいと思います。 小学校でも百玉そろばんを使用するところは多いですね。 計算の導入、特に繰り上がり …
日々の取り組み/コラム 時間に親しむ遊び「乗車時間クイズ」 2018年4月10日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 前回、「階段クイズ」をご紹介させていただきましたが、我が家でお出かけ時によくやる他の遊びでは「乗車時間クイズ」があります。 ※関連記事:数に親しむ遊び「階段クイズ」 …
日々の取り組み/コラム 数に親しむ遊び「階段クイズ」 2018年4月9日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 父ちゃんは、子どもたちと一緒によくおでかけをします。 そんなお出かけをする時に、数に親しむ遊びをよくします。 その中の一つが「階段クイズ」です。 なんのことはありませ …
日々の取り組み/コラム 図形的足し算思考 2018年4月3日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 長男君が一年生になりたての頃の話です。 時計も読めて足し算もある程度出来てたので、ある時、次のような問題を出してみました。 「1分は60秒だよね。では、5分は何 …