日々の取り組み/コラム 子どもを勉強好きにするには? 2018年9月10日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 『子供を勉強好きにしたい』 親であれば、誰もが抱く想いですよね。 「子供を勉強好きにする」ための一番簡単な方法、それは「親が勉強好きになること」です。 親が勉強好 …
日々の取り組み/コラム 感じる力の重要性(センス・オブ・ワンダー) 2018年6月24日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 親が子供に願うことと言えば「子供には幸せになって欲しい」というのと合わせて、その幸せになるための要素の一つとして「自分の好きなことをやって欲しい」というもの。 でも、肝心な「 …
日々の取り組み/コラム 非認知能力の重要性 2018年5月29日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ かつては、子どもに身に付けさせる力としては、読み書きそろばんに代表されるような、学校教育において成績として評価される、いわゆる「学力」でした。 勿論、現在においても、その重要 …
日々の取り組み/コラム 模擬時計で時間管理 2018年5月25日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 子育てをしていると、時間に関する悩みがつきません。 例えば、以下のようなことが、どこの家庭でも勃発します。 ・朝の支度が遅い ・食事がいつまで経っても終わらない ・ …
日々の取り組み/コラム 創作お話遊び 2018年4月13日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 長女さん(5歳)はまだまだ親と一緒に寝たい年頃です。 普段は、寝る前に一緒に絵本などを読むことが多いのですが、たまには趣向の変わった遊びをします。 それは「創作お話 …
日々の取り組み/コラム 嘘を創るという遊び 2018年4月2日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 昨日は4月1日でした。 4月1日と言えば、、、そう「エイプリルフール」です(^^) 先週、カレンダーの「エイプリルフール」という記述を偶然見つけた長男君に「父ち …
塾・習い事/業界情報 「公文式」のメリット・デメリット 2018年3月31日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 公文式のメリット・デメリットについて解説します。 公文式の教室は全国にかなりの数があり、ネームバリューが抜群ですね! この公文について、私なりの視点を体験談を踏まえ書い …
塾・習い事/業界情報 塾に任せれば安心? 2018年3月31日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 仕事柄、友人などから「どこの塾が良いのかなー?」「塾って何歳くらいから行くもの?」のような相談をしばしば受けます。 そういう時にはまず次のようなことを聞いています。 …