日々の取り組み/コラム 町探検のすすめ(ぶらり途中下車の旅) 2018年11月5日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 皆さんは、普段、子供を連れて外に遊びに行くときには、どんなところに行くでしょうか? 公園、商業施設、博物館など様々なところがあるかと思います。 どこに出かけるにせよ、通 …
日々の取り組み/コラム 自分で考え、自分で決められる子にするために 2018年9月27日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 今、我が家では「自分で考え、自分で決める力」を育成することを主眼とした、家庭内での関わり方を実践中です。 意識していることは一つだけです。 それは「親が指示をしないこと …
日々の取り組み/コラム 子供の「好奇心」を伸ばすには? 2018年9月15日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 「好奇心」を伸ばすには? 子どもは好奇心の塊です。 どのくらい「好奇心の塊」かというと、「触っちゃダメ」と親が言おうものなら「触りたくて触りたくて仕方なくなる」くらいで …
日々の取り組み/コラム 子どもを勉強好きにするには? 2018年9月10日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 『子供を勉強好きにしたい』 親であれば、誰もが抱く想いですよね。 「子供を勉強好きにする」ための一番簡単な方法、それは「親が勉強好きになること」です。 親が勉強好 …
日々の取り組み/コラム 漢字練習(自由作文編) 2018年7月10日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 漢字の勉強って、どのようにされていますか? 「黙々と10回書く」「漢字辞典を引いて意味と一緒に書く」など様々なやり方があると思います。 今回ご紹介したいのは、夏休みのよ …
日々の取り組み/コラム 感じる力の重要性(センス・オブ・ワンダー) 2018年6月24日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 親が子供に願うことと言えば「子供には幸せになって欲しい」というのと合わせて、その幸せになるための要素の一つとして「自分の好きなことをやって欲しい」というもの。 でも、肝心な「 …
日々の取り組み/コラム 2018年度算数オリンピックの振り返り その3 2018年6月20日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 前回までの記事 2018年度算数オリンピックの振り返り その1 2018年度算数オリンピックの振り返り その2 解答・解説について …
日々の取り組み/コラム 2018年度キッズBEE解説 その2 2018年6月19日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 前回は、問題1~5までの解説を行いました。 参照:2018年度キッズBEE解説 その1 さて、今回はその続きで、問題6~10までの解説を行います。 例によって、問題文 …
日々の取り組み/コラム 2018年度キッズBEE解説 その1 2018年6月17日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ こちらでは、2018年度キッズBEEの解説をしてみたいと思います。 権利関係が怖いので、問題文は載せずに解説のみです(苦笑) (文脈上、分かるところもありますが、それはそれ …
日々の取り組み/コラム 2018年度算数オリンピックの振り返り その2 2018年6月15日 kyoikutochan 教育父ちゃんラボ~自分で考え自分で決める子育てサイト~ 前回の記事では、今年の初挑戦までの戦略(というほど大層なものではありませんが)をお伝えしました。 前回の記事:2018年度算数オリンピ …